【お知らせ】◆長野県産品を買いましょう! ◆長野県魅力発信ブログ
(
2009年11月12日発行)
|カテゴリー ■とく☆とく信州|
「さあさっ、よっとくらぇ」(中条村)
信州百名山のひとつ、虫倉山に抱かれた自然豊かな中条村よりお便りします。
野沢菜を漬ける季節がやってきました。
中条村内の野沢菜農家が手塩にかけて育てた野沢菜を、みなさんが欲しい分だけ収穫することの出来る「お菜とりツアー」を今年も開催します。

21回目を数えるこのイベントは、「やわらかくておいしい」と評判の野沢菜を求めて、毎年、多くの来場者でにぎわいます。
今年はご自分の手で収穫した野沢菜を使ってお菜漬けに挑戦してみませんか。
収穫の後には、お茶を飲みながら農家の方とおしゃべりを楽しんでください。
お菜漬けのベテランに、漬け方のアドバイスをもらえるかもしれませんよ。
■お菜とりツアー
11月20日(金)から12月10日(木)頃まで 午前9時~午後3時
(畑に野沢菜が無くなったり、大雪が降った場合はツアー終了となります。)
村内7会場で開催。新鮮野菜、白菜や大根の販売をしている会場もあります。
期間中、中条村役場玄関前に総合案内所(無人)を設置し、会場地図をお配りしていますのでご利用ください。
・自分で収穫体験した野沢菜 kg:50円
・収穫してある野沢菜 kg:80円(要予約)
このツアーは、予約の必要はありませんが、収穫してある野沢菜をお買い求めの場合のみ、事前にご予約ください。
【予約先:中条村役場 振興課 商工観光係 TEL:026-268-3001】
鎌、包丁、ひも、軍手、長靴など、収穫に必要ですのでお持ちください。

中条村唯一の温泉宿で、日帰り入浴も出来ます。「お菜とりツアー」来場の方には、やきもち家割引入浴券を進呈しますので、冷えた身体を温めてください。
囲炉裏で焼いたやきもち(灰焼おやき)を食べたり、手作り体験も出来ますよ。
さあさっ、よっとくらぇ(どうぞ、どうぞ、寄ってください)
【お問い合せ】
中条村役場振興課(パソコン用)
TEL:026-268-3001
やきもち家はコチラ(パソコン用)
☆関連ブログの紹介
YAHOO!ブログで「中条村」の検索結果はコチラ≫(パソコン用)
Vol81■とく☆とく信州 地域戦隊カッセイカマン!
Vol80■とく☆とく信州 市田柿の新商品「かきなこ」誕生!
Vol79■とく☆とく信州 飯田お練りまつり
Vol78■とく☆とく信州 福寿草まつり(松本市四賀)
Vol77■とく☆とく信州 くるみの里のエキナカビストロ
Vol76■とく☆とく信州 寒天の日って知ってる?【茅野市】
Vol80■とく☆とく信州 市田柿の新商品「かきなこ」誕生!
Vol79■とく☆とく信州 飯田お練りまつり
Vol78■とく☆とく信州 福寿草まつり(松本市四賀)
Vol77■とく☆とく信州 くるみの里のエキナカビストロ
Vol76■とく☆とく信州 寒天の日って知ってる?【茅野市】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
|カテゴリー ■とく☆とく信州|
カテゴリ
●週刊信州とは? (1)
└
サイトマップ (1)
■エリアで捜す (1)
└
佐久エリア (6)
└
上田エリア (7)
└
諏訪エリア (4)
└
上伊那エリア (6)
└
南信州エリア (6)
└
木曽エリア (6)
└
松本安曇野エリア (7)
└
北アルプスエリア (8)
└
長野エリア (7)
└
北信州エリア (6)
└
コラム (34)
■読まなきゃチョーソン市町村 (42)
■とく☆とく信州 (41)
■注目イベント (82)
■県からのお知らせ (94)
■なるほどNAGANO (75)
■動画で楽しむ信州の一週間 (83)
■旬の信州情報 (43)
■読者プレゼント (57)
■投稿写真 (5)
■はみ出し情報 (3)
□配信登録と停止 (2)
□個人情報の取扱い (14)
□動画をご覧いただくために (1)
□広告につきまして (0)
過去記事
「週刊信州」内の検索はこちら
発行

長野県庁企画部企画課
QRコード

インフォメーション