【お知らせ】◆長野県産品を買いましょう! ◆長野県魅力発信ブログ
(
2010年03月04日発行)
|カテゴリー ■投稿写真|
「雪と雲の白」

撮影場所:
下諏訪町
八島ヶ原湿原
撮影時期:
2010年1月16日
撮影者:
静岡県袋井市
Flycatcherさん
<Flycatcherさんからのコメント>
実家の長野市から現住まいの静岡県に戻るときに、霧が峰に寄りました。寒波が通り過ぎた直後で、雪が積もり、青空がきれいでした。

撮影場所:
下諏訪町
八島ヶ原湿原
撮影時期:
2010年1月16日
撮影者:
静岡県袋井市
Flycatcherさん
<Flycatcherさんからのコメント>
実家の長野市から現住まいの静岡県に戻るときに、霧が峰に寄りました。寒波が通り過ぎた直後で、雪が積もり、青空がきれいでした。
(
2010年02月18日発行)
|カテゴリー ■投稿写真|
「あちこちにスキー場」

撮影場所:
飯山市
飯山線の信濃平付近から北竜湖方面
撮影時期:
2004年2月27日
撮影者:
東京都豊島区
高橋 精一さん
<高橋さんからのコメント>
スキーは疎開中におぼえ、毎年のように信州・越後へ家族連れ、勤務先のグループで行っていました。この年になるともうスキーはムリですが、冬の間に一回は雪景色を見ないと気持ちが落ち着かないのです。この時も須坂の高校の同級生とドライブに行ってきました。
撮影場所:
飯山市
飯山線の信濃平付近から北竜湖方面
撮影時期:
2004年2月27日
撮影者:
東京都豊島区
高橋 精一さん
<高橋さんからのコメント>
スキーは疎開中におぼえ、毎年のように信州・越後へ家族連れ、勤務先のグループで行っていました。この年になるともうスキーはムリですが、冬の間に一回は雪景色を見ないと気持ちが落ち着かないのです。この時も須坂の高校の同級生とドライブに行ってきました。
(
2010年01月07日発行)
|カテゴリー ■投稿写真|
【信州の冬】写真募集は終了しました。
多くの方のご応募ありがとうございました。
抽選で、木島平米「村長の太鼓判」をお送りしますので、お楽しみに!
多くの方のご応募ありがとうございました。
抽選で、木島平米「村長の太鼓判」をお送りしますので、お楽しみに!
信州の四季折々の写真大募集!!
あなたの“撮っておきスポット”を教えてください
あなたの“撮っておきスポット”を教えてください
ガイドブックには載っていないお気に入りの場所、旅行先で見つけた絶景スポット、など撮っておきのステキな信州の魅力スポットを、みなさんに紹介してみませんか。
投稿いただいた写真は厳選して「週刊信州」に掲載します。
掲載された方で、かつ、読者登録していただいている方の中から抽選で木島平米“村長の太鼓判”をプレゼント!

(
2009年12月17日発行)
|カテゴリー ■投稿写真|
「木戸池」

撮影場所:
山ノ内町
志賀高原 木戸池
撮影時期:
2003年10月25日
撮影者:
東京都豊島区
高橋 精一さん
<高橋さんからのコメント>
東京から紅葉を訪ねて榛名湖、吾妻渓谷、万座、山田峠を通って志賀高原と素晴らしい紅葉、黄葉、雪景色のコントラストまで楽しみました。

撮影場所:
山ノ内町
志賀高原 木戸池
撮影時期:
2003年10月25日
撮影者:
東京都豊島区
高橋 精一さん
<高橋さんからのコメント>
東京から紅葉を訪ねて榛名湖、吾妻渓谷、万座、山田峠を通って志賀高原と素晴らしい紅葉、黄葉、雪景色のコントラストまで楽しみました。
(
2009年10月15日発行)
|カテゴリー ■投稿写真|
信州の四季折々の写真大募集!!
あなたの“撮っておきスポット”を教えてください
あなたの“撮っておきスポット”を教えてください
ガイドブックには載っていないお気に入りの場所、旅行先で見つけた絶景スポット、など撮っておきのステキな信州の魅力スポットを、みなさんに紹介してみませんか。
投稿いただいた写真は厳選して「週刊信州」に掲載します。
掲載された方で、かつ、読者登録していただいている方の中から抽選でプレゼントも当たります!

(佐久穂町 白駒の池)
今回のテーマは、「信州の秋」
募集期間は10月15日~11月15日
見ただけで行ってみたくなるような写真、秋を感じさせる風景やイベントの写真をお待ちしています。
募集は締切ました。投稿ありがとうございました。
写真の紹介はコチラ≫
カテゴリ
●週刊信州とは? (1)
└
サイトマップ (1)
■エリアで捜す (1)
└
佐久エリア (6)
└
上田エリア (7)
└
諏訪エリア (4)
└
上伊那エリア (6)
└
南信州エリア (6)
└
木曽エリア (6)
└
松本安曇野エリア (7)
└
北アルプスエリア (8)
└
長野エリア (7)
└
北信州エリア (6)
└
コラム (34)
■読まなきゃチョーソン市町村 (42)
■とく☆とく信州 (41)
■注目イベント (82)
■県からのお知らせ (94)
■なるほどNAGANO (75)
■動画で楽しむ信州の一週間 (83)
■旬の信州情報 (43)
■読者プレゼント (57)
■投稿写真 (5)
■はみ出し情報 (3)
□配信登録と停止 (2)
□個人情報の取扱い (14)
□動画をご覧いただくために (1)
□広告につきまして (0)
過去記事
「週刊信州」内の検索はこちら
発行

長野県庁企画部企画課
QRコード

インフォメーション