( 2010年02月18日発行)
|カテゴリー 北信州エリア
パウダースノーが待っている!スノーパラダイス☆志賀高原


昨シーズンの雪不足とはうって変わって、天気予報に雪マークがずらりと並んでいる今年の信州。毎日がウィンタースポーツ日和となっています☆
でもそんな雪の多い少ないに関係なく、毎年安定した量と質の雪で私たちを楽しませてくれるマンモスゲレンデといえば志賀高原!
今まさにバンクーバーで冬季オリンピックが開催されていますが、12年前の長野冬季五輪ではアルペンやスノーボード競技が行われたスキーの聖地でもあるんです。

天気が良ければ北アルプスも一望。爽快な眺めに気分も最高潮


( 2010年02月10日発行)
|カテゴリー 北信州エリア
「ちょっとお茶でも飲んでかねーかい」
近所の人が集まってお茶を飲みつつ世間話に花を咲かせる様子は、信州の農村のありふれた風景。信州の人はおもてなしの心で、茶をどんどん注ぎ足しますので、当然お茶請けもすすみます(笑)。
信州のお茶請け代表といえばやはり各家庭自慢の漬物。
そして今の時期の漬物といえば、なんといっても野沢菜漬けです!

「お葉漬け(おはづけ)」や「お菜」の名で呼ばれ、
信州では野沢菜漬けと呼ばれることの方が少ないほど


( 2010年01月21日発行)
|カテゴリー 北信州エリア
長野県の最北端の村って、どこかご存じですか?
正解は、栄村(さかえむら)。
日本有数の豪雪地帯としても知られ、なんと3メートルくらいの積雪があるんですよ。
昭和20年2月12日には日本の観測史上最高となる7.85メートルもの積雪を記録しました。一般的な2階建て住宅の高さが約8~9メートル程度ですから、2階まですっぽり埋もれてしまうほどの積雪だったんですね!
「長野県は日本一」も参考にどうぞ(パソコン・携帯兼用)


家を覆い尽くしてしまうほどの雪が積もる栄村。除雪作業も大変ですね…


( 2008年10月16日発行)
|カテゴリー 北信州エリア
日本の唱歌史に名を残す、
偉大な音楽家のふるさとを訪ねて


全国1位の生産量を誇る巨峰をはじめ、リンゴやさくらんぼなどのフルーツ畑や菜の花畑が広がり、のどかな田園風景が残る中野市は、数々の名曲を生み出した偉大な音楽家を輩出しているのをご存じですか?
今回は彼らの功績と、彼らの古きよき故郷の風景を紹介しましょう。


( 2008年10月02日発行)
|カテゴリー 北信州エリア
全長80kmのロングトレイルを楽しもう


■「トレイル」って何??
この9月、ついに長野県にロングトレイルが完成しました!
その名も「信越トレイル」
「トレイル」とは、もともと山の中の「けもの道」のこと。
今では、山道を歩きながら地域の自然や文化を楽しむコースとして定着しました。
アメリカやニュージーランド、ヨーロッパなどには世界的に有名なロングトレイルがたくさんあり、気軽で本格的なネイチャースポーツレジャーとして、ファンも多いんです。


( 2008年09月25日発行)
|カテゴリー 北信州エリア
夜にはひんやりした風が吹き始め、温泉にのんびり浸かりたい、そんな季節がもう目の前ですね。
200以上の温泉地数は全国第2位の信州。
中でも昔なつかしい雰囲気を漂わせる北信州の2つの温泉街を訪ねてみました。






過去記事
発行
長野県庁企画部企画課
長野県庁企画部企画課
電話026-235-7024

FAX026-235-7471


お問い合わせ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8