( 2009年07月09日発行)
|カテゴリー 北アルプスエリア
草花や森林が誘うトレッキング


トレッキング(山歩き)が楽しい季節ですね。自然に触れながら程良い運動をすることで心も体もリフレッシュできるトレッキングは、登山ほどハードではないので初心者でも気軽に楽しめ、人気があります。
北アルプス山麓にはそんなトレッキングに絶好の場所が、たくさんありますよ♪

【栂池自然園(小谷村)】は中部山岳国立公園内にある高層湿原(標高2020m)。空をたゆたう雲と真っ青な空を普段よりず~っと近くに感じることができ、とっても爽快!6~8月にかけては高山の花々も咲きそろい、「空の花園」といった趣きが楽しめます。

北アルプスを背にシシウドのほか、さまざまな高山植物が咲き誇る



( 2009年07月09日発行)
てるてる坊主の里で「てるてる坊主アート展」を開催
【池田町】


北安曇郡池田町は、春には桜、夏にはラベンダーやホタル、秋には大峰高原の大カエデなど季節ごと見どころにあふれ、「てるてる坊主の里」、「北アルプス展望の里」、「花とハーブの里」と呼ばれる町です。
特に、「あづみ野池田クラフトパーク(池田町会染)」からの美しい北アルプスと安曇野の田園風景の眺望は絶景ですよ。

「あづみ野池田クラフトパーク」から北アルプスと田園風景を望む


( 2009年07月09日発行)
|カテゴリー ■とく☆とく信州
いよいよオープン!
国営アルプスあづみの公園 【大町・松川地区】
7月18日開園


安曇野から大町にかけて広がる国営アルプスあづみの公園は、北アルプスを目の前に臨む緑豊かな憩いのスペースです。
この公園は、「自然と文化に抱かれた豊かな自由時間活動の実現」をテーマに、「田園風景を生かした【堀金・穂高地区】」と「山々につながる森林を生かした【大町・松川地区】」の2つの地区に分かれ、平成16年に開園した【堀金・穂高地区】には毎年30万人近くの皆さんが訪れます。

クラフト体験・創作体験のできる「森の体験舎」


そして【大町・松川地区】の公園が、いよいよ7月18日(土)に開園します。
オープン前ですが、公園内をちょっと紹介しますね。


( 2009年07月09日発行)
|カテゴリー ■県からのお知らせ
長野県新経済対策「くらし・地域力向上プロジェクト」(パソコン用)
現下の厳しい経済・雇用情勢を踏まえ、長野県の新たな経済対策の今後の方向性を示す“長野県新経済対策「くらし・地域力向上プロジェクト」大綱”を策定しました。

「信州の道 ホットインフォメーション 大作戦!」(パソコン用)
シーズンイベント2009<夏>として、夏の信州を訪れるお客さまに、地域の旬の観光情報を提供し、県内各地を周遊していただくため、道の駅や農産物直売所等でイベントを実施します。

中部(東海・北陸・信州)観光物産PRイベント(パソコン用)
中部地域(東海・北陸・信州)の観光物産展を7/11~12の2日間にわたって中部国際空港セントレアで開催します!各地域の特産品販売や体験コーナー、PRステージ、特産品があたるゲームなど盛りだくさんの内容です!

信州まつもと空港利用促進キャンペーン(パソコン用)
大阪・福岡・札幌線の定期便をお得にご利用できるキャンペーンを実施しています。利用回数等に応じて賞品をプレゼントいたします。




( 2009年07月09日発行)
|カテゴリー ■注目イベント
( 2009年07月09日発行)
|カテゴリー ■読者プレゼント

本プレゼントの応募受付は終了しました。
多くの方のご応募ありがとうございました。
当選者の方には、長野県企画課からプレゼントを発送いたします。
お楽しみにお待ちください。



 木曽の夏を楽しもう!
爽涼!駅前ライブin木曽【8月1日(土)】
「上田正樹コンサート」チケットをペアで2組の方に♪プレゼント♪



( 2009年07月09日発行)
|カテゴリー ■なるほどNAGANO
信州オリジナル食材はいかが
(2009/6/29放送)
信州サーモンや信州黄金シャモ、原産地呼称管理制度の認定品などは、長野県独自の食材です。
県が安心安全、おいしさを認定した信州オリジナル食材を紹介します。





( 2009年07月09日発行)
■野尻湖でトライアスロン大会(7/5放送)
■飯山・高源院のアジサイが見ごろに(7/2放送)


※バックナンバーでは、「動画で楽しむ信州の一週間」は視聴できません。





過去記事
発行
長野県庁企画部企画課
長野県庁企画部企画課
電話026-235-7024

FAX026-235-7471


お問い合わせ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8