【お知らせ】◆長野県産品を買いましょう! ◆長野県魅力発信ブログ
(
2009年07月09日発行)
|カテゴリー ■読まなきゃチョーソン市町村|
てるてる坊主の里で「てるてる坊主アート展」を開催
【池田町】
【池田町】
北安曇郡池田町は、春には桜、夏にはラベンダーやホタル、秋には大峰高原の大カエデなど季節ごと見どころにあふれ、「てるてる坊主の里」、「北アルプス展望の里」、「花とハーブの里」と呼ばれる町です。
特に、「あづみ野池田クラフトパーク(池田町会染)」からの美しい北アルプスと安曇野の田園風景の眺望は絶景ですよ。

「あづみ野池田クラフトパーク」から北アルプスと田園風景を望む
「てるてるぼうず、てるぼうず、あした天気にしておくれ」誰でも、幼い頃、口ずさんだことのある童謡「てるてる坊主」。この童謡の作詞者 浅原六朗の出身地が池田町であることから、町内には、てるてる坊主にちなんだものをあちこちで見かけます。
ちなみに、童謡の作曲者は中野市出身の中山晋平です。
浅原六朗文学記念館(てるてる坊主の館)はコチラ≫(パソコン用)
あづみ野池田クラフトパーク(池田町会染)では、8月21日(金)~23日(日)、29日(土)~30日(日)に「第3回いけだまちてるてる坊主アート展」が開催されます。
全国から寄せられた、てるてる坊主を展示するアート展では、芸術性にすぐれた作品が表彰されるほか、和太鼓演奏やコンサートも予定されています。

全国から応募されたユニークな「てるてる坊主」
てるてる坊主アート展はコチラ≫(パソコン用)
また、町内には「てるてる饅頭」「てるちゃんクッキー」など、てるてる坊主にちなんだお土産もあるんですよ。ぜひ、探してみてください。

【池田町のキャラクター「てるみん、ふーみん」】
信州の澄んだ青空の下、てるてる坊主の妖精が遊んでいて、ハーブの香りをふりまいています。かわいい!!
池田町観光協会はコチラ≫(パソコン用)
池田町はコチラ≫(パソコン用) (携帯用)
【報告】池田町観光協会
Vol81■読まなきゃチョーソン市町村」【原村】
Vol80■読まなきゃチョーソン市町村 【宮田村】
Vol79■読まなきゃチョーソン市町村 (東御市)
Vol78■読まなきゃチョーソン市町村 戦国ブームと信州上田
Vol77■読まなきゃチョーソン市町村【栄村】
Vol76■読まなきゃチョーソン市町村 【中野市】
Vol80■読まなきゃチョーソン市町村 【宮田村】
Vol79■読まなきゃチョーソン市町村 (東御市)
Vol78■読まなきゃチョーソン市町村 戦国ブームと信州上田
Vol77■読まなきゃチョーソン市町村【栄村】
Vol76■読まなきゃチョーソン市町村 【中野市】
|カテゴリー ■読まなきゃチョーソン市町村|
カテゴリ
●週刊信州とは? (1)
└
サイトマップ (1)
■エリアで捜す (1)
└
佐久エリア (6)
└
上田エリア (7)
└
諏訪エリア (4)
└
上伊那エリア (6)
└
南信州エリア (6)
└
木曽エリア (6)
└
松本安曇野エリア (7)
└
北アルプスエリア (8)
└
長野エリア (7)
└
北信州エリア (6)
└
コラム (34)
■読まなきゃチョーソン市町村 (42)
■とく☆とく信州 (41)
■注目イベント (82)
■県からのお知らせ (94)
■なるほどNAGANO (75)
■動画で楽しむ信州の一週間 (83)
■旬の信州情報 (43)
■読者プレゼント (57)
■投稿写真 (5)
■はみ出し情報 (3)
□配信登録と停止 (2)
□個人情報の取扱い (14)
□動画をご覧いただくために (1)
□広告につきまして (0)
過去記事
「週刊信州」内の検索はこちら
発行

長野県庁企画部企画課
QRコード

インフォメーション