【お知らせ】◆長野県産品を買いましょう! ◆長野県魅力発信ブログ
(
2009年12月10日発行)
|カテゴリー ■とく☆とく信州|
青木村には、国宝大法寺三重塔など情緒あふれる文化財や名所が数多くあり、また、昔から親しまれている温泉地・田沢温泉と沓掛温泉がひっそりと佇んでいます。歴史を堪能した後に、温泉宿に泊まってみませんか。

田沢温泉■田沢温泉
十観山(じゅっかんざん)の山あいにある田沢温泉は、湯川のせせらぎや格子戸の宿、重厚な門構え、白壁の土蔵、そして情緒あふれる石畳の通りなど、歴史の雰囲気が漂う温泉地です。
開湯は飛鳥時代後半と伝えられ、島崎藤村も滞在したことがあり『千曲川のスケッチ』で紹介されています。
「子宝の湯」としても有名で、山姥が湯治に訪れ、鬼退治をした坂田金時を産んだという伝説も残っています。
・日帰り温泉施設
「有乳湯(うちゆ)」TEL:0268-49-0052(大人200円、小人100円・年中無休)
「くつろぎの湯」TEL:0268-49-1000(大人300円、小人200円・月曜日定休)
■沓掛温泉
開湯は平安時代といわれています。
裏山のかたちが、京都の小倉山に似ていることから「小倉乃湯」とも呼ばれています。温泉街中央に共同の洗い場があり、昔ながらの湯治場の雰囲気が残っていて、秘湯と呼ぶにふさわしい温泉です。
沓掛温泉「小倉乃湯」
・日帰り温泉施設
「小倉乃湯」TEL:0268-49-1126(大人150円、小人100円・火曜日定休)
田沢温泉・沓掛温泉共に、源泉かけ流しでぬるめのお湯です。ぬるいので、長くゆっくり入っていただけ、お肌がつるつるになります。
山あいの自然に囲まれたいで湯で、心安らぐひと時をお過ごしください。
【お問い合せ】
青木村建設産業課(パソコン用)
TEL:0268-49-0111
青木村観光についてはコチラ≫(パソコン用)
青木村の温泉情報はコチラ≫(パソコン用)
長野県内温泉情報はコチラ≫(パソコン用)
☆関連ブログ紹介「田沢温泉 沓掛温泉」
YAHOO!ブログではコチラ≫(パソコン用)
Googleブログではコチラ≫(パソコン用)


十観山(じゅっかんざん)の山あいにある田沢温泉は、湯川のせせらぎや格子戸の宿、重厚な門構え、白壁の土蔵、そして情緒あふれる石畳の通りなど、歴史の雰囲気が漂う温泉地です。
開湯は飛鳥時代後半と伝えられ、島崎藤村も滞在したことがあり『千曲川のスケッチ』で紹介されています。
「子宝の湯」としても有名で、山姥が湯治に訪れ、鬼退治をした坂田金時を産んだという伝説も残っています。
・日帰り温泉施設
「有乳湯(うちゆ)」TEL:0268-49-0052(大人200円、小人100円・年中無休)
「くつろぎの湯」TEL:0268-49-1000(大人300円、小人200円・月曜日定休)
■沓掛温泉
開湯は平安時代といわれています。
裏山のかたちが、京都の小倉山に似ていることから「小倉乃湯」とも呼ばれています。温泉街中央に共同の洗い場があり、昔ながらの湯治場の雰囲気が残っていて、秘湯と呼ぶにふさわしい温泉です。

「小倉乃湯」TEL:0268-49-1126(大人150円、小人100円・火曜日定休)
田沢温泉・沓掛温泉共に、源泉かけ流しでぬるめのお湯です。ぬるいので、長くゆっくり入っていただけ、お肌がつるつるになります。
山あいの自然に囲まれたいで湯で、心安らぐひと時をお過ごしください。
【お問い合せ】
青木村建設産業課(パソコン用)
TEL:0268-49-0111
青木村観光についてはコチラ≫(パソコン用)
青木村の温泉情報はコチラ≫(パソコン用)
長野県内温泉情報はコチラ≫(パソコン用)
☆関連ブログ紹介「田沢温泉 沓掛温泉」
YAHOO!ブログではコチラ≫(パソコン用)
Googleブログではコチラ≫(パソコン用)
Vol81■とく☆とく信州 地域戦隊カッセイカマン!
Vol80■とく☆とく信州 市田柿の新商品「かきなこ」誕生!
Vol79■とく☆とく信州 飯田お練りまつり
Vol78■とく☆とく信州 福寿草まつり(松本市四賀)
Vol77■とく☆とく信州 くるみの里のエキナカビストロ
Vol76■とく☆とく信州 寒天の日って知ってる?【茅野市】
Vol80■とく☆とく信州 市田柿の新商品「かきなこ」誕生!
Vol79■とく☆とく信州 飯田お練りまつり
Vol78■とく☆とく信州 福寿草まつり(松本市四賀)
Vol77■とく☆とく信州 くるみの里のエキナカビストロ
Vol76■とく☆とく信州 寒天の日って知ってる?【茅野市】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
|カテゴリー ■とく☆とく信州|
カテゴリ
●週刊信州とは? (1)
└
サイトマップ (1)
■エリアで捜す (1)
└
佐久エリア (6)
└
上田エリア (7)
└
諏訪エリア (4)
└
上伊那エリア (6)
└
南信州エリア (6)
└
木曽エリア (6)
└
松本安曇野エリア (7)
└
北アルプスエリア (8)
└
長野エリア (7)
└
北信州エリア (6)
└
コラム (34)
■読まなきゃチョーソン市町村 (42)
■とく☆とく信州 (41)
■注目イベント (82)
■県からのお知らせ (94)
■なるほどNAGANO (75)
■動画で楽しむ信州の一週間 (83)
■旬の信州情報 (43)
■読者プレゼント (57)
■投稿写真 (5)
■はみ出し情報 (3)
□配信登録と停止 (2)
□個人情報の取扱い (14)
□動画をご覧いただくために (1)
□広告につきまして (0)
過去記事
「週刊信州」内の検索はこちら
発行

長野県庁企画部企画課
QRコード

インフォメーション