【お知らせ】◆長野県産品を買いましょう! ◆長野県魅力発信ブログ
(
2009年11月05日発行)
|カテゴリー ■とく☆とく信州|
新そば&新米コシヒカリを収穫しました【木島平村】
今年も太陽の恵みとブナ林から流れ出る清らかな水で愛情いっぱいに育て上げた、美味しい新そばと木島平米コシヒカリの新米が収穫されました。
北信州“有機の里”木島平村から、収穫祭のお知らせです。

自然の恵みと木島平村の食材をこよなく愛してくれる皆様に感謝をこめて、収穫祭を開催します。
11月8日(日)10:00~14:00には「新そばまつり&感謝祭」を木島平村観光交流センターで開催します。わんこそばや、きのこ汁&新米を使ったおにぎりなどサービスをたくさん用意しました。「名水火口(ぼくち)そば」も販売します。数に限りがありますので、お早めにお越しください。
※名水火口(ぼくち)そば……村産のそば粉を平成の名水百選に選ばれた湧き水「龍興寺清水」でこね、つなぎにオヤマボクチ(通称ヤマゴボウ)の葉を使っているところから命名されました。
詳しくはコチラ≫(パソコン用)
「龍興寺清水」についてはコチラ≫(パソコン・携帯兼用)
【お問い合わせ】
木島平村観光交流センター(パソコン用)
TEL:0269-82-4710
11月14日(土)、15日(日)8:30~17:30には、「食彩市場たる川 大収穫祭」を「食彩市場たる川」で開催します。餅つき大会や野沢菜漬のプレゼント、きのこ汁サービス、鬼島(きじま)太鼓の演奏などを予定しています。
詳しくはコチラ≫(パソコン用)
【お問い合わせ】
食彩市場 たる川(パソコン用)
TEL:0269-63-3620

■「木島平米と地元食材でもてなす宿・店」の登録制度スタート

みなさん、ぜひ、お寄りください。
制度の詳細や登録施設はコチラ≫(パソコン用)
■木島平村では姉妹都市調布市にアンテナショップ「調布&木島平 食の駅新鮮屋」を開いています。
こちらでは木島平村地場産品を販売していますので、ぜひ、寄ってみてください。
「調布&木島平 食の駅新鮮屋」(パソコン用)
木島平村の観光情報はコチラ≫(パソコン用)
い~なか交流館(木島平の交流サイト)はコチラ≫(パソコン用)
【お問い合わせ】
木島平村商工観光係(パソコン用)
TEL:0269-82-3111
今回は、木島平村から
厳選木島平米「村長の太鼓判」をプレゼント♪
プレゼント情報はコチラ≫(パソコン・携帯兼用)
Vol81■とく☆とく信州 地域戦隊カッセイカマン!
Vol80■とく☆とく信州 市田柿の新商品「かきなこ」誕生!
Vol79■とく☆とく信州 飯田お練りまつり
Vol78■とく☆とく信州 福寿草まつり(松本市四賀)
Vol77■とく☆とく信州 くるみの里のエキナカビストロ
Vol76■とく☆とく信州 寒天の日って知ってる?【茅野市】
Vol80■とく☆とく信州 市田柿の新商品「かきなこ」誕生!
Vol79■とく☆とく信州 飯田お練りまつり
Vol78■とく☆とく信州 福寿草まつり(松本市四賀)
Vol77■とく☆とく信州 くるみの里のエキナカビストロ
Vol76■とく☆とく信州 寒天の日って知ってる?【茅野市】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
|カテゴリー ■とく☆とく信州|
カテゴリ
●週刊信州とは? (1)
└
サイトマップ (1)
■エリアで捜す (1)
└
佐久エリア (6)
└
上田エリア (7)
└
諏訪エリア (4)
└
上伊那エリア (6)
└
南信州エリア (6)
└
木曽エリア (6)
└
松本安曇野エリア (7)
└
北アルプスエリア (8)
└
長野エリア (7)
└
北信州エリア (6)
└
コラム (34)
■読まなきゃチョーソン市町村 (42)
■とく☆とく信州 (41)
■注目イベント (82)
■県からのお知らせ (94)
■なるほどNAGANO (75)
■動画で楽しむ信州の一週間 (83)
■旬の信州情報 (43)
■読者プレゼント (57)
■投稿写真 (5)
■はみ出し情報 (3)
□配信登録と停止 (2)
□個人情報の取扱い (14)
□動画をご覧いただくために (1)
□広告につきまして (0)
過去記事
「週刊信州」内の検索はこちら
発行

長野県庁企画部企画課
QRコード

インフォメーション