【お知らせ】◆長野県産品を買いましょう! ◆長野県魅力発信ブログ
(
2009年09月17日発行)
|カテゴリー ■とく☆とく信州|
大町市で黒部ダムカレー誕生!

くろよんロイヤルホテル
黒部ダムは富山県にありますが、黒部ダムへは大町市にある扇沢駅からトロリーバスを利用するのが最短ルートなんです。なんと約16分でダムに到着です。
それに、ダム建設当時には大町市から大量の資材や工事用機械などが現地へ輸送されたこともあって、建設時から今に至るまで黒部ダムと大町市は浅からぬ関係にあるんです。
この黒部ダムカレー、実は、昭和40年代初頭から黒部ダムの入り口である扇沢駅の大食堂(現在のレストラン扇沢)で、「アーチカレー」という名称で提供されていたものなんです。それが、大町市内のお店でも食べられるようになったんですよ。

黒部ダムカレーが勢ぞろい
このカレーの特徴は、何といってもご飯の盛り方。ダムに見立てて、アーチ状にご飯を盛ります。そしてカレーのルーは、ダム湖を表しているんです。
各店舗それぞれの個性的なカレーをぜひ味わってみてください。
黒部ダムカレーはコチラ≫(パソコン用)
大町市観光情報はコチラ≫(パソコン用)
黒部ダムはコチラ≫(パソコン用)
【報告】大町市産業観光部
Vol81■とく☆とく信州 地域戦隊カッセイカマン!
Vol80■とく☆とく信州 市田柿の新商品「かきなこ」誕生!
Vol79■とく☆とく信州 飯田お練りまつり
Vol78■とく☆とく信州 福寿草まつり(松本市四賀)
Vol77■とく☆とく信州 くるみの里のエキナカビストロ
Vol76■とく☆とく信州 寒天の日って知ってる?【茅野市】
Vol80■とく☆とく信州 市田柿の新商品「かきなこ」誕生!
Vol79■とく☆とく信州 飯田お練りまつり
Vol78■とく☆とく信州 福寿草まつり(松本市四賀)
Vol77■とく☆とく信州 くるみの里のエキナカビストロ
Vol76■とく☆とく信州 寒天の日って知ってる?【茅野市】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
|カテゴリー ■とく☆とく信州|
カテゴリ
●週刊信州とは? (1)
└
サイトマップ (1)
■エリアで捜す (1)
└
佐久エリア (6)
└
上田エリア (7)
└
諏訪エリア (4)
└
上伊那エリア (6)
└
南信州エリア (6)
└
木曽エリア (6)
└
松本安曇野エリア (7)
└
北アルプスエリア (8)
└
長野エリア (7)
└
北信州エリア (6)
└
コラム (34)
■読まなきゃチョーソン市町村 (42)
■とく☆とく信州 (41)
■注目イベント (82)
■県からのお知らせ (94)
■なるほどNAGANO (75)
■動画で楽しむ信州の一週間 (83)
■旬の信州情報 (43)
■読者プレゼント (57)
■投稿写真 (5)
■はみ出し情報 (3)
□配信登録と停止 (2)
□個人情報の取扱い (14)
□動画をご覧いただくために (1)
□広告につきまして (0)
過去記事
「週刊信州」内の検索はこちら
発行

長野県庁企画部企画課
QRコード

インフォメーション