( 2009年09月17日発行)
|カテゴリー ■とく☆とく信州
大町市で黒部ダムカレー誕生!



Vol.57■とく☆とく信州 ご当地カレー誕生!!
くろよんロイヤルホテル
今年の夏から「黒部ダムカレー」が大町市内の飲食店で提供が始まりました。だんだんとお店も増え、現在では10店舗で提供しています。


黒部ダムは富山県にありますが、黒部ダムへは大町市にある扇沢駅からトロリーバスを利用するのが最短ルートなんです。なんと約16分でダムに到着です。
それに、ダム建設当時には大町市から大量の資材や工事用機械などが現地へ輸送されたこともあって、建設時から今に至るまで黒部ダムと大町市は浅からぬ関係にあるんです。


この黒部ダムカレー、実は、昭和40年代初頭から黒部ダムの入り口である扇沢駅の大食堂(現在のレストラン扇沢)で、「アーチカレー」という名称で提供されていたものなんです。それが、大町市内のお店でも食べられるようになったんですよ。

Vol.57■とく☆とく信州 ご当地カレー誕生!!
黒部ダムカレーが勢ぞろい


このカレーの特徴は、何といってもご飯の盛り方。ダムに見立てて、アーチ状にご飯を盛ります。そしてカレーのルーは、ダム湖を表しているんです。

各店舗それぞれの個性的なカレーをぜひ味わってみてください。


黒部ダムカレーはコチラ≫(パソコン用)
大町市観光情報はコチラ≫(パソコン用)
黒部ダムはコチラ≫(パソコン用)

【報告】大町市産業観光部





同じカテゴリー(■とく☆とく信州)の記事画像
Vol81■とく☆とく信州 地域戦隊カッセイカマン!
Vol80■とく☆とく信州 市田柿の新商品「かきなこ」誕生!
Vol79■とく☆とく信州 飯田お練りまつり
Vol78■とく☆とく信州 福寿草まつり(松本市四賀)
Vol77■とく☆とく信州 くるみの里のエキナカビストロ
Vol76■とく☆とく信州 寒天の日って知ってる?【茅野市】
同じカテゴリー(■とく☆とく信州)の記事
 Vol81■とく☆とく信州 地域戦隊カッセイカマン! (2010-03-18 09:28)
 Vol80■とく☆とく信州 市田柿の新商品「かきなこ」誕生! (2010-03-10 09:28)
 Vol79■とく☆とく信州 飯田お練りまつり (2010-03-04 09:28)
 Vol78■とく☆とく信州 福寿草まつり(松本市四賀) (2010-02-25 09:28)
 Vol77■とく☆とく信州 くるみの里のエキナカビストロ (2010-02-18 09:28)
 Vol76■とく☆とく信州 寒天の日って知ってる?【茅野市】 (2010-02-10 09:28)
 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
|カテゴリー ■とく☆とく信州

過去記事
発行
長野県庁企画部企画課
長野県庁企画部企画課
電話026-235-7024

FAX026-235-7471


お問い合わせ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8