【お知らせ】◆長野県産品を買いましょう! ◆長野県魅力発信ブログ
(
2009年09月03日発行)
|カテゴリー ■とく☆とく信州|
平成の名水百選「木曽川源流の里 水木沢」【木祖村】

水木沢天然林
伊勢湾に注ぐ木曽川の源流の一つ水木沢(みずきざわ)。
樹齢200年を超える天然林の中から、どこからとも無く湧き出す清流の水木沢が「平成の名水百選」に選ばれました。
水木沢には、車なら長野道塩尻ICから約1時間、電車ならJR薮原駅で下車、タクシーで20分ほどで到着です。
土日休日には水木沢までバスも運行されています。(9月27日まで)
美しい沢をつくるこの天然林は、地元の人達に大切に守られてきた場所で、木曽ヒノキ、サワラ、ブナなど針葉樹と広葉樹が混生する貴重な森になっています。
なかでも、室町時代から生き続ける樹齢約550年・直径2.5mのサワラ(通称:大サワラ)は圧巻の一言です。

床並の滝
また、水木沢に隣接している落差約20mを階段状に流れる「床並(とこなみ)の滝」も迫力があって見所の一つとなっています。
この滝は、「原始の森」にある展望台から約1キロ(約30分)で見ることが出来ます。
いつの頃、誰がどんな意味を込めて、「水木沢」と名付けたか分かりませんが、瑞々しい木々に囲まれたこの場所に、うってつけの良い地名をつけてくれたものだと感心します。
水は「瑞々(みずみず)しい」の瑞につながり、「みずき」という言葉は、緑滴るようにみずみずしく、美しいイメージですよね。
「水木沢」は「水と木の美しい沢」として、昔の人が考えてくれたのかもしれません。
今はそのことに感謝して、水木沢を大切に守り、後世に伝えたいと思います。
詳しくはコチラ≫(パソコン用)
木祖村観光協会はコチラ≫(パソコン用)
木祖村はコチラ≫(パソコン用)
【提供】木祖村
Vol81■とく☆とく信州 地域戦隊カッセイカマン!
Vol80■とく☆とく信州 市田柿の新商品「かきなこ」誕生!
Vol79■とく☆とく信州 飯田お練りまつり
Vol78■とく☆とく信州 福寿草まつり(松本市四賀)
Vol77■とく☆とく信州 くるみの里のエキナカビストロ
Vol76■とく☆とく信州 寒天の日って知ってる?【茅野市】
Vol80■とく☆とく信州 市田柿の新商品「かきなこ」誕生!
Vol79■とく☆とく信州 飯田お練りまつり
Vol78■とく☆とく信州 福寿草まつり(松本市四賀)
Vol77■とく☆とく信州 くるみの里のエキナカビストロ
Vol76■とく☆とく信州 寒天の日って知ってる?【茅野市】
|カテゴリー ■とく☆とく信州|
カテゴリ
●週刊信州とは? (1)
└
サイトマップ (1)
■エリアで捜す (1)
└
佐久エリア (6)
└
上田エリア (7)
└
諏訪エリア (4)
└
上伊那エリア (6)
└
南信州エリア (6)
└
木曽エリア (6)
└
松本安曇野エリア (7)
└
北アルプスエリア (8)
└
長野エリア (7)
└
北信州エリア (6)
└
コラム (34)
■読まなきゃチョーソン市町村 (42)
■とく☆とく信州 (41)
■注目イベント (82)
■県からのお知らせ (94)
■なるほどNAGANO (75)
■動画で楽しむ信州の一週間 (83)
■旬の信州情報 (43)
■読者プレゼント (57)
■投稿写真 (5)
■はみ出し情報 (3)
□配信登録と停止 (2)
□個人情報の取扱い (14)
□動画をご覧いただくために (1)
□広告につきまして (0)
過去記事
「週刊信州」内の検索はこちら
発行

長野県庁企画部企画課
QRコード

インフォメーション