【お知らせ】◆長野県産品を買いましょう! ◆長野県魅力発信ブログ
(
2009年07月30日発行)
|カテゴリー ■とく☆とく信州|
『水の都、まつもとをてくてく水巡り』
夏の暑さも、松本市内を流れる清らかな水の流れと音で忘れてしまうはず!
松本は“水が生まれる街”です。その理由は・・・
東には美ヶ原の山々、西には北アルプスに囲まれた松本盆地は扇状地になっています。扇状地の砂礫にしみこんだ山々の水が伏流水となって地表へ湧き出てきます。その湧き水が、盆地の中央となる松本の中心市街地へ多く流れ出るため、市内には歩いて楽しめる湧水群や井戸がたくさんあるのです。人々を潤してきた清らかな水は、平成名水百選にも「まつもと城下町湧水群」として選ばれました。

槻井泉(つきいずみ)神社の湧水
松本の街を水巡りしよう
城下町・松本は、歩いて楽しめるスポットがたくさんあります。
とくに、水巡りするのにもってこいのツールは「まつもと水巡りマップ」。
これは松本市の「新まつもと物語プロジェクト」の市民スタッフが、歩いて見つけた松本の湧水スポットを掲載しています。松本城周辺、中町通り周辺など計3つのコースが紹介されています。400年前から飲用されてきた「源智の井戸(げんちのいど)」などを、この夏はマップと美味しい水を入れる水筒片手に、てくてくお散歩してみませんか?
松本市公式観光情報ポータルサイト
「新まつもと物語プロジェクト」はコチラ≫(パソコン用)

源智の井戸
マップは以下の場所でGETできます!
○松本市観光案内所(松本駅改札前)
○松本市観光情報センター
○松本市役所観光温泉課 など
もっと詳しい「まつもと城下町湧水群」については
「新まつもと物語 松本水物語」(パソコン用)
夏の暑さも、松本市内を流れる清らかな水の流れと音で忘れてしまうはず!
松本は“水が生まれる街”です。その理由は・・・
東には美ヶ原の山々、西には北アルプスに囲まれた松本盆地は扇状地になっています。扇状地の砂礫にしみこんだ山々の水が伏流水となって地表へ湧き出てきます。その湧き水が、盆地の中央となる松本の中心市街地へ多く流れ出るため、市内には歩いて楽しめる湧水群や井戸がたくさんあるのです。人々を潤してきた清らかな水は、平成名水百選にも「まつもと城下町湧水群」として選ばれました。

槻井泉(つきいずみ)神社の湧水
松本の街を水巡りしよう
城下町・松本は、歩いて楽しめるスポットがたくさんあります。
とくに、水巡りするのにもってこいのツールは「まつもと水巡りマップ」。
これは松本市の「新まつもと物語プロジェクト」の市民スタッフが、歩いて見つけた松本の湧水スポットを掲載しています。松本城周辺、中町通り周辺など計3つのコースが紹介されています。400年前から飲用されてきた「源智の井戸(げんちのいど)」などを、この夏はマップと美味しい水を入れる水筒片手に、てくてくお散歩してみませんか?
松本市公式観光情報ポータルサイト
「新まつもと物語プロジェクト」はコチラ≫(パソコン用)

源智の井戸
マップは以下の場所でGETできます!
○松本市観光案内所(松本駅改札前)
○松本市観光情報センター
○松本市役所観光温泉課 など
もっと詳しい「まつもと城下町湧水群」については
「新まつもと物語 松本水物語」(パソコン用)
【報告】松本市観光温泉課
源智の井戸
Vol81■とく☆とく信州 地域戦隊カッセイカマン!
Vol80■とく☆とく信州 市田柿の新商品「かきなこ」誕生!
Vol79■とく☆とく信州 飯田お練りまつり
Vol78■とく☆とく信州 福寿草まつり(松本市四賀)
Vol77■とく☆とく信州 くるみの里のエキナカビストロ
Vol76■とく☆とく信州 寒天の日って知ってる?【茅野市】
Vol80■とく☆とく信州 市田柿の新商品「かきなこ」誕生!
Vol79■とく☆とく信州 飯田お練りまつり
Vol78■とく☆とく信州 福寿草まつり(松本市四賀)
Vol77■とく☆とく信州 くるみの里のエキナカビストロ
Vol76■とく☆とく信州 寒天の日って知ってる?【茅野市】
|カテゴリー ■とく☆とく信州|
カテゴリ
●週刊信州とは? (1)
└
サイトマップ (1)
■エリアで捜す (1)
└
佐久エリア (6)
└
上田エリア (7)
└
諏訪エリア (4)
└
上伊那エリア (6)
└
南信州エリア (6)
└
木曽エリア (6)
└
松本安曇野エリア (7)
└
北アルプスエリア (8)
└
長野エリア (7)
└
北信州エリア (6)
└
コラム (34)
■読まなきゃチョーソン市町村 (42)
■とく☆とく信州 (41)
■注目イベント (82)
■県からのお知らせ (94)
■なるほどNAGANO (75)
■動画で楽しむ信州の一週間 (83)
■旬の信州情報 (43)
■読者プレゼント (57)
■投稿写真 (5)
■はみ出し情報 (3)
□配信登録と停止 (2)
□個人情報の取扱い (14)
□動画をご覧いただくために (1)
□広告につきまして (0)
過去記事
「週刊信州」内の検索はこちら
発行

長野県庁企画部企画課
QRコード

インフォメーション