【お知らせ】◆長野県産品を買いましょう! ◆長野県魅力発信ブログ
(
2009年10月15日発行)
|カテゴリー 南信州エリア|
(
2009年10月15日発行)
|カテゴリー ■読まなきゃチョーソン市町村|
南信州秋の風物詩 市田柿【高森町】
今年も柿の美味しい季節がやってきました!市田柿の発祥の地である高森町では、家の軒先や畑の柿が山から顔を出したばかりの太陽のようにオレンジ色に輝いています!
みなさん、市田柿って食べたことがありますか?
そもそも市田柿というのは、高森町の市田地域で生産される干し柿の呼称が由来。約600年の歴史を持ち、この地で代々受け継がれ全国的に有名になりました。

(南アルプスと残り柿)
(
2009年10月15日発行)
|カテゴリー ■とく☆とく信州|
「おたり新そば祭り」&「北アルプス・塩の道ウオーク」
北アルプスの麓、小谷村で10月17日(土)~11月15日(日)に「おたり新そば祭り」が開催されます。
小谷村では、そばの栽培が盛んで、9月は北アルプスを背景に白いそばの花が一面に咲き乱れ、秋の風物詩になっています。

(
2009年10月15日発行)
|カテゴリー ■県からのお知らせ|
■「建設技術フェア2009 in 中部」の開催について(パソコン用)
豊かで安全な暮らしと環境の調和をめざして、10月28日(水)・29日(木)に国土交通省中部技術事務所(名古屋市)において「建設技術フェア2009in中部」を開催します
■「森林とみどりからの贈りもの展」を開催中(パソコン用)
10月1日から11月1日まで、MIDORI 長野店5階 特設会場において、森林づくりへの理解を深めていただくため、森林の大切さや信州の木の利用等を紹介したパネル等の展示や木工教室などのイベントを開催しています。
■旬の野菜・果物の出荷情報!(パソコン用)
信州産の野菜・果物の「産地の旬”先取り”情報」をお届けしています。
ぜひ、おいしい信州産果物をご賞味ください。
豊かで安全な暮らしと環境の調和をめざして、10月28日(水)・29日(木)に国土交通省中部技術事務所(名古屋市)において「建設技術フェア2009in中部」を開催します
■「森林とみどりからの贈りもの展」を開催中(パソコン用)
10月1日から11月1日まで、MIDORI 長野店5階 特設会場において、森林づくりへの理解を深めていただくため、森林の大切さや信州の木の利用等を紹介したパネル等の展示や木工教室などのイベントを開催しています。
■旬の野菜・果物の出荷情報!(パソコン用)
信州産の野菜・果物の「産地の旬”先取り”情報」をお届けしています。
ぜひ、おいしい信州産果物をご賞味ください。
(
2009年10月15日発行)
|カテゴリー ■投稿写真|
信州の四季折々の写真大募集!!
あなたの“撮っておきスポット”を教えてください
あなたの“撮っておきスポット”を教えてください
ガイドブックには載っていないお気に入りの場所、旅行先で見つけた絶景スポット、など撮っておきのステキな信州の魅力スポットを、みなさんに紹介してみませんか。
投稿いただいた写真は厳選して「週刊信州」に掲載します。
掲載された方で、かつ、読者登録していただいている方の中から抽選でプレゼントも当たります!

(佐久穂町 白駒の池)
今回のテーマは、「信州の秋」
募集期間は10月15日~11月15日
見ただけで行ってみたくなるような写真、秋を感じさせる風景やイベントの写真をお待ちしています。
募集は締切ました。投稿ありがとうございました。
写真の紹介はコチラ≫
(
2009年10月15日発行)
|カテゴリー ■注目イベント|

秋の味覚まつり
(大町市)

今田人形奉納上演
(飯田市)

馬曲温泉まつり
(木島平村)

大鹿歌舞伎 秋の定期公演
(大鹿村)
(
2009年10月15日発行)
|カテゴリー ■なるほどNAGANO|

(10/5放送)
長野県の産業を首都圏で広くPRするために「ふるさと大信州市」が開催されました。
県産農産物や信州ブランド食材の展示・販売、観光や長寿県長野のPRコーナーなど、「環境」「健康」をキーワードにした賑わいの様子を紹介します。
(
2009年10月15日発行)
|カテゴリー ■動画で楽しむ信州の一週間|

(10/12放送)
■ぴんころ祭りが開かれた
(10/10 放送)
※バックナンバーでは、「動画で楽しむ信州の一週間」は視聴できません。
カテゴリ
●週刊信州とは? (1)
└
サイトマップ (1)
■エリアで捜す (1)
└
佐久エリア (6)
└
上田エリア (7)
└
諏訪エリア (4)
└
上伊那エリア (6)
└
南信州エリア (6)
└
木曽エリア (6)
└
松本安曇野エリア (7)
└
北アルプスエリア (8)
└
長野エリア (7)
└
北信州エリア (6)
└
コラム (34)
■読まなきゃチョーソン市町村 (42)
■とく☆とく信州 (41)
■注目イベント (82)
■県からのお知らせ (94)
■なるほどNAGANO (75)
■動画で楽しむ信州の一週間 (83)
■旬の信州情報 (43)
■読者プレゼント (57)
■投稿写真 (5)
■はみ出し情報 (3)
□配信登録と停止 (2)
□個人情報の取扱い (14)
□動画をご覧いただくために (1)
□広告につきまして (0)
過去記事
「週刊信州」内の検索はこちら
発行

長野県庁企画部企画課
QRコード

インフォメーション