( 2009年06月18日発行)
|カテゴリー 上伊那エリア
前回までは、ホタル鑑賞の紹介をしてきましたが、
辰野町には、ホタルだけでなく、名産品や名所がたくさん。
ホタル鑑賞の前にちょっと寄り道してみましょう!

まずは、あのグルメ漫画「美味しんぼ」でも取り上げられた、「ぎたろう軍鶏(しゃも)」。
軍鶏(しゃも)は、昔から闘鶏用、観賞用として珍重されてきましたが、食用としてもとても美味。しかし、ごく一部の人しか食べることができなかった希少な鶏です。



( 2009年06月18日発行)
自然に囲まれた信州大芝高原で
思いっきり遊ぼう!
【南箕輪村】

これからの季節、信州大芝高原はいちばんにぎわう時期となります。森林に囲まれた高原の中に野球場、アスレチック、マレットゴルフ場などのスポーツ施設が完備されており、子どもからお年寄りまで幅広い年代の方がスポーツを楽しめます。
特に癒し効果が科学的に認められた森林セラピーロード「みんなの森」でのウォーキングがおすすめです。


( 2009年06月18日発行)
|カテゴリー ■とく☆とく信州
B級グルメ「どんぶりもの」第三回は、
紫輝彩丼(しきさいどん)とどんぶりレンジャー
【宮田村】

宮田村名物の「紫輝彩丼」と「どんぶりレンジャー」をご存じですか?
中央アルプス山麓、宮田村のぶどう栽培農家が丹精込めて作ったヤマソービニオン種を醸造した村特産の「信州みやだワイン紫輝(しき)」。
「紫輝」は、ほのかな山ぶどうの香りと、赤紫に輝く色合いが特徴のワインです。その「紫輝」を使ったオリジナル丼が「紫輝彩丼」です。


( 2009年06月18日発行)
|カテゴリー ■県からのお知らせ
長野県新経済対策「くらし・地域力向上プロジェクト」(パソコン用)
現下の厳しい経済・雇用情勢を踏まえ、長野県の新たな経済対策の今後の方向性を示す“長野県新経済対策「くらし・地域力向上プロジェクト」大綱”を策定しました。
(主な事業紹介)
・「信州まるごと産業フェア」の開催
9月26日(土)・27日(日) 東京ドームシティ プリズムホールで、健康と環境をキーワードに、首都圏在住者や企業等に対し、本県自慢のものづくり産業、農畜産物、観光等をまとめて紹介、販売するフェアを開催予定。

「全国過疎問題シンポジウム2009 in ながの」の開催について(パソコン用)
7月8日(水)・9日(木)、時代に対応した新たな過疎対策のあり方等について、行政関係者をはじめ、広く住民や地域づくりの関係者等を交え、幅広く議論を深めるとともに、参加者相互の情報交換や交流を図るため開催します。

季刊信州 夏号を発行しました(パソコン用)
四季を通じて長野県の旬の観光情報を全国へ発信する県の観光情報誌「季刊信州 夏号」を発行しました。

「楽天」ホームページで信州をPR(パソコン用)
国内最大級のインターネットショッピングモール「楽天市場」のサイト内に、楽天と県との共同企画による情報発信ページ『おいしい!信州』を開設。信州の旬の情報を発信中です。








( 2009年06月18日発行)
|カテゴリー ■注目イベント
( 2009年06月18日発行)
|カテゴリー ■読者プレゼント
今回は
「トトロの森を描いた人。ジブリの絵職人 男鹿和雄展」の
招待券(非売品)をペアで3組様にプレゼント!

信濃美術館HPへリンクします  
「となりのトトロ」背景画(1988年) (C)1988二馬力・G

スタジオジブリ作品を含む数々のアニメーションの背景画・絵本などが一堂に展示され丁寧な自然観察から生まれる男鹿和雄さんの世界が堪能できますよ。


( 2009年06月18日発行)
|カテゴリー ■なるほどNAGANO
森林セラピーでリフレッシュ!
(2009/6/8放送)
赤沢自然休養林で開催された森林浴の模様を紹介し、森林セラピーの魅力をお伝えします。




( 2009年06月18日発行)
■富士見町の入笠湿原でスズラン見ごろに(6/12放送)
■中野市で保育園児が特産のさくらんぼ狩りを体験(6/11放送)


※バックナンバーでは、「動画で楽しむ信州の一週間」は視聴できません。




過去記事
発行
長野県庁企画部企画課
長野県庁企画部企画課
電話026-235-7024

FAX026-235-7471


お問い合わせ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8