( 2010年01月14日発行)
須坂市には、他ではなかなか見られない展示物のある美術館や博物館が沢山あります。中でもまずオススメしたいのが、須坂長野東IC近くにある『トレインギャラリーNAGANO』です。
Vol72■読まなきゃチョーソン市町村 お宝のまち【須坂市】

入り口には遮断機、駐車場には長野電鉄の2500型の実物がある鉄道ムード満点のこの博物館は、さいたま市の鉄道博物館が開設される際に参考となった施設でもあります。
模型館の展示ケースには4000両近い模型が展示され、長野盆地を背景にした壮大なパノラマでは、長野特有の列車や懐かしのSL、全国の列車模型が毎日定期的に運行されています。
多くの愛好家や家族連れなどに大変人気の施設です。

Vol72■読まなきゃチョーソン市町村 お宝のまち【須坂市】また、須坂アートパーク内にある『世界の民俗人形博物館』と『須坂版画美術館』では、1月30日(土)より特別展として「三十段飾り千体の雛祭り」が開催されます。
30段の雛壇に飾られた約1千体の雛人形が皆様をお迎えします。
30段飾り以外に展示されている段飾りや創作雛人形などを含めると、2箇所で展示されているお雛様の合計はおよそ3千体にも上ります!

これらのお雛様は須坂市民から人形博物館へ寄贈(一部貸出)されたものが中心となっています。須坂市の雛祭りを盛り上げようとお雛様の募集を行なったところ多くの市民の皆さんが協力して下さったことから始まり、回を重ねるごとに広まっていった評判はやがて県外まで広まって全国各地に住む方々からもお雛様が寄せられるようになりました。
(現在はお雛様の募集およびお預かりは行なっておりません。)

この時期ならではの豪華絢爛な雛飾りをぜひご覧下さい。

◆世界の民俗人形博物館
 平成22年1月30日(土)~4月13日(火)
◆須坂版画美術館
 平成22年1月30日(土)~5月25日(火)

【お問合せ】
須坂市観光協会(パソコン用)
Tel:026-215-2225

トレインギャラリーNAGANO≫(パソコン用)
世界の民俗人形博物館≫(パソコン用)
須坂版画美術館≫(パソコン用)
三十段飾り千体の雛祭り≫(パソコン用)


今回は、須坂市観光協会から
博物館・美術館招待券をプレゼント♪
プレゼント情報はコチラ≫(パソコン・携帯兼用)



☆関連ブログ紹介「須坂市 博物館 美術館」
YAHOO!ブログではコチラ≫(パソコン用)
Googleブログではコチラ≫(パソコン用)



同じカテゴリー(■読まなきゃチョーソン市町村)の記事画像
Vol81■読まなきゃチョーソン市町村」【原村】
Vol80■読まなきゃチョーソン市町村 【宮田村】
Vol79■読まなきゃチョーソン市町村 (東御市)
Vol78■読まなきゃチョーソン市町村 戦国ブームと信州上田
Vol77■読まなきゃチョーソン市町村【栄村】
Vol76■読まなきゃチョーソン市町村 【中野市】
同じカテゴリー(■読まなきゃチョーソン市町村)の記事
 Vol81■読まなきゃチョーソン市町村」【原村】 (2010-03-18 09:29)
 Vol80■読まなきゃチョーソン市町村 【宮田村】 (2010-03-10 09:29)
 Vol79■読まなきゃチョーソン市町村 (東御市) (2010-03-04 09:29)
 Vol78■読まなきゃチョーソン市町村 戦国ブームと信州上田 (2010-02-25 09:29)
 Vol77■読まなきゃチョーソン市町村【栄村】 (2010-02-18 09:29)
 Vol76■読まなきゃチョーソン市町村 【中野市】 (2010-02-10 09:29)
 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

過去記事
発行
長野県庁企画部企画課
長野県庁企画部企画課
電話026-235-7024

FAX026-235-7471


お問い合わせ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8