【お知らせ】◆長野県産品を買いましょう! ◆長野県魅力発信ブログ
(
2009年10月22日発行)
|カテゴリー ■読まなきゃチョーソン市町村|
下條歌舞伎もち・いつもそばに美味(おい)て 【下條村】
下條村から特産品のご紹介。
下條村では、伝統芸能として300年近い歴史を持つ「下條歌舞伎」があり、村の無形民俗文化財に指定されています。

現在では、下條歌舞伎保存会や小・中学生の皆さんにより、毎年11月23日に定期公演を開催しています。この時期の下條村は、公演を目指して稽古に熱が入っています。
そんな下條歌舞伎をイメージした下條村の特産品「下條歌舞伎もち」が好評です。柿色の朱の色目から、歌舞伎の隈取を連想し命名されました。
下條歌舞伎もちの材料には、市田柿の皮を利用しています。市田柿と言えば伊那谷に古くから伝わる干し柿のトップブランド。その柿の皮は利用価値が乏しく、これまで食品に利用されていません。でも、その皮が柿の栄養価の一番高い部分であることから、皮を寒天に練り込んだこの商品が生まれました。もっちり柔らかな食感の健康食品のお菓子です。

アルプスをバックに咲くそばの花の絨毯は絶景で、6月と9月に見頃を迎えます。
村内を走る国道151号線沿いにある「道の駅信濃路下條 そばの城」には、特産品が勢ぞろい。
おそばも美味しい下條村にぜひお越しください。
下條村商工会(パソコン用)
下條村公式ホームページ(パソコン用)
道の駅信濃路 そばの城(パソコン用)
Vol81■読まなきゃチョーソン市町村」【原村】
Vol80■読まなきゃチョーソン市町村 【宮田村】
Vol79■読まなきゃチョーソン市町村 (東御市)
Vol78■読まなきゃチョーソン市町村 戦国ブームと信州上田
Vol77■読まなきゃチョーソン市町村【栄村】
Vol76■読まなきゃチョーソン市町村 【中野市】
Vol80■読まなきゃチョーソン市町村 【宮田村】
Vol79■読まなきゃチョーソン市町村 (東御市)
Vol78■読まなきゃチョーソン市町村 戦国ブームと信州上田
Vol77■読まなきゃチョーソン市町村【栄村】
Vol76■読まなきゃチョーソン市町村 【中野市】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
|カテゴリー ■読まなきゃチョーソン市町村|
カテゴリ
●週刊信州とは? (1)
└
サイトマップ (1)
■エリアで捜す (1)
└
佐久エリア (6)
└
上田エリア (7)
└
諏訪エリア (4)
└
上伊那エリア (6)
└
南信州エリア (6)
└
木曽エリア (6)
└
松本安曇野エリア (7)
└
北アルプスエリア (8)
└
長野エリア (7)
└
北信州エリア (6)
└
コラム (34)
■読まなきゃチョーソン市町村 (42)
■とく☆とく信州 (41)
■注目イベント (82)
■県からのお知らせ (94)
■なるほどNAGANO (75)
■動画で楽しむ信州の一週間 (83)
■旬の信州情報 (43)
■読者プレゼント (57)
■投稿写真 (5)
■はみ出し情報 (3)
□配信登録と停止 (2)
□個人情報の取扱い (14)
□動画をご覧いただくために (1)
□広告につきまして (0)
過去記事
「週刊信州」内の検索はこちら
発行

長野県庁企画部企画課
QRコード

インフォメーション