( 2009年09月17日発行)
出かけよう 八千穂高原へ

佐久穂町から紅葉情報と恋人の聖地について紹介します。
長野県東部に位置する佐久穂町は、町の中央部を千曲川の清流が南北に貫流し、西部の八ヶ岳山系、東部の秩父山系の嶺を結ぶ国道299号が東西に走っています。
Vol.57■読まなきゃチョーソン市町村 八千穂高原

国道299号で、八ヶ岳方面へ向かう途中の白樺林が群生する八千穂高原。200haの広大な地に約50万本の純白な白樺が植生しています。10月中旬からはモミジやカエデなどが真っ赤に色付き、白樺林とのコントラストが幻想的です。

Vol.57■読まなきゃチョーソン市町村 八千穂高原
その八千穂高原の頂上には、標高2,000m以上の天然湖では日本最大級の神秘的な湖「白駒の池」があります。
9月下旬から10月上旬が紅葉の見頃になり、赤く染まったドウダンツツジとダケカンバの黄色が美しく湖面に映る景色は、必見です。




【恋人の聖地】
 八千穂高原の中心に位置するのが『八千穂レイク‐恋人の聖地‐』です。
純白の白樺林の中を歩けば、自然と二人の距離は近づきます。また、遊歩道から湖面を眺めるとハートに見える場所もありますので、二人で探してみてはいかが。
八千穂レイクを望む恋人の聖地で永遠の愛を誓えば、きっとあなたの願いも叶うはず。
Vol.57■読まなきゃチョーソン市町村 八千穂高原


恋人の聖地プロジェクトについてはコチラ≫(パソコン用)
佐久穂町観光協会はコチラ≫(パソコン用)
佐久穂町ホームページはコチラ≫(パソコン用)




同じカテゴリー(■読まなきゃチョーソン市町村)の記事画像
Vol81■読まなきゃチョーソン市町村」【原村】
Vol80■読まなきゃチョーソン市町村 【宮田村】
Vol79■読まなきゃチョーソン市町村 (東御市)
Vol78■読まなきゃチョーソン市町村 戦国ブームと信州上田
Vol77■読まなきゃチョーソン市町村【栄村】
Vol76■読まなきゃチョーソン市町村 【中野市】
同じカテゴリー(■読まなきゃチョーソン市町村)の記事
 Vol81■読まなきゃチョーソン市町村」【原村】 (2010-03-18 09:29)
 Vol80■読まなきゃチョーソン市町村 【宮田村】 (2010-03-10 09:29)
 Vol79■読まなきゃチョーソン市町村 (東御市) (2010-03-04 09:29)
 Vol78■読まなきゃチョーソン市町村 戦国ブームと信州上田 (2010-02-25 09:29)
 Vol77■読まなきゃチョーソン市町村【栄村】 (2010-02-18 09:29)
 Vol76■読まなきゃチョーソン市町村 【中野市】 (2010-02-10 09:29)
 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

過去記事
発行
長野県庁企画部企画課
長野県庁企画部企画課
電話026-235-7024

FAX026-235-7471


お問い合わせ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8