【お知らせ】◆長野県産品を買いましょう! ◆長野県魅力発信ブログ
(
2009年01月08日発行)
|カテゴリー ■注目イベント|
1月10日(土)・11日(日)
松本あめ市(松本市)
戦国時代の故事「敵に塩を送る」に由来する伝統行事で、かつては塩市だったのが、飴を売る露店も軒を連ねるようになったため「あめ市」となりました。中心市街地を会場に時代行列や太鼓競演、御神輿、福だるまの販売、全国あめ博覧会などが開催されます。
問 松本市商工観光部商工課
TEL:0263-34-3110
1月15日(木)
野沢温泉の道祖神まつり(野沢温泉村)
日本三大火祭りのひとつ。数え年42歳と25歳の厄年の男衆が、村人が攻め込む松明の火から社殿を守ります。
火が飛び交う激しい攻防戦の様子は圧巻です。
問 野沢温泉村商工観光課
TEL:0269-85-3114
問 野沢温泉観光協会
TEL:0269-85-3155
1月中旬~2月下旬
氷の芸術「白川氷柱群」ライトアップ(木曽町)

木曽町三岳に流れる西野川の風物詩。断崖上部よりしみ出した湧き水が凍ってできる巨大な氷柱です。幅は約250m、高さ約50mにも達する氷柱群は、文化財(旧三岳村指定)にも指定されています。毎夜行われるライトアップが幻想的です。
問 木曽町観光協会
TEL:0264-22-4000
松本あめ市(松本市)

問 松本市商工観光部商工課
TEL:0263-34-3110
1月15日(木)
野沢温泉の道祖神まつり(野沢温泉村)

火が飛び交う激しい攻防戦の様子は圧巻です。
問 野沢温泉村商工観光課
TEL:0269-85-3114
問 野沢温泉観光協会
TEL:0269-85-3155
1月中旬~2月下旬
氷の芸術「白川氷柱群」ライトアップ(木曽町)

木曽町三岳に流れる西野川の風物詩。断崖上部よりしみ出した湧き水が凍ってできる巨大な氷柱です。幅は約250m、高さ約50mにも達する氷柱群は、文化財(旧三岳村指定)にも指定されています。毎夜行われるライトアップが幻想的です。
問 木曽町観光協会
TEL:0264-22-4000
|カテゴリー ■注目イベント|
カテゴリ
●週刊信州とは? (1)
└
サイトマップ (1)
■エリアで捜す (1)
└
佐久エリア (6)
└
上田エリア (7)
└
諏訪エリア (4)
└
上伊那エリア (6)
└
南信州エリア (6)
└
木曽エリア (6)
└
松本安曇野エリア (7)
└
北アルプスエリア (8)
└
長野エリア (7)
└
北信州エリア (6)
└
コラム (34)
■読まなきゃチョーソン市町村 (42)
■とく☆とく信州 (41)
■注目イベント (82)
■県からのお知らせ (94)
■なるほどNAGANO (75)
■動画で楽しむ信州の一週間 (83)
■旬の信州情報 (43)
■読者プレゼント (57)
■投稿写真 (5)
■はみ出し情報 (3)
□配信登録と停止 (2)
□個人情報の取扱い (14)
□動画をご覧いただくために (1)
□広告につきまして (0)
過去記事
「週刊信州」内の検索はこちら
発行

長野県庁企画部企画課
QRコード

インフォメーション