【お知らせ】◆長野県産品を買いましょう! ◆長野県魅力発信ブログ
(
2010年03月04日発行)
|カテゴリー 上田エリア|

山に行けばウィンタースポーツがまだまだ楽しめて、町を歩けば春の匂いにワクワクする…信州はそんな欲張りな季節が到来です☆
春の足音が近づいてきた今回は、あたたかな日差しに誘われて「ちょっとお出掛けしたいな」そんな気分にオススメの場所を紹介しますね。

重要伝統的建造物群保存地区に指定されている海野宿
(
2010年03月04日発行)
|カテゴリー ■読まなきゃチョーソン市町村|
温泉で“おらほ”のビールをどうぞ【東御市】
東御市和(かのう)の小高い丘の上、巨峰畑の真ん中にある「アグリビレッジとうみ」。ここには、日帰り温泉に、地ビールレストラン、物産センターと楽しみがたくさん。温泉のあとは、工場直送の地ビールが格別ですよ。

(
2010年03月04日発行)
|カテゴリー ■とく☆とく信州|
7年に一度、飯田の春が舞い踊る「飯田お練りまつり」
(飯田市)
(飯田市)
南信州の飯田市で7年に一度開催される「お練りまつり」。
諏訪の御柱祭と同じ申年と寅年に、市内にある大宮諏訪神社の式年大祭に合わせ開催されます。
「お練りまつり」の名の由来は、獅子舞・踊りやお囃子など様々な芸能が街を練り歩くことから呼ばれるようになったといわれているんですよ。
今回は3月26日(金),27日(土),28日(日)に行われます。

宇天王と大獅子
(
2010年03月04日発行)
|カテゴリー ■県からのお知らせ|
■「スノーリゾート信州」や春の長野県観光をPR(パソコン・携帯兼用)
3月7日(日)山梨県談合坂SAにおいて、長野県内スキー場のPR、「飯田お練りまつり」「諏訪御柱祭」「光前寺御開帳」など春の観光PRを開催します。
お楽しみ抽選会も開催しますので、ぜひお寄りください。
■「信州ぐるっと“ケータイ”キャンペーン2010」スタート (パソコン用・携帯用)
観光情報携帯サイト「信州なび助」を利用して、長野県内の観光スポットや飲食店(グルメスポット)を巡るポイントラリーです。
本年3月1日~23年3月31日を4シーズンに区切り、シーズン終了毎に抽選で、長野県の様々な特産品をプレゼントします。
■観光情報誌「季刊信州 春号」を発行!(パソコン用)
今年の信州の春は、「諏訪御柱祭」「飯田お練りまつり」「光前寺開創1150年祭・御開帳」など古式ゆかしい行事が行われます。そこで今回は、「まつり」を特集してみました。そのほか、JR飯山線の紹介、「春の花」の紹介など春の魅力満載です。季刊信州が欲しい!という方は、信州・長野県観光協会(TEL:026-234-7165)まで。
3月7日(日)山梨県談合坂SAにおいて、長野県内スキー場のPR、「飯田お練りまつり」「諏訪御柱祭」「光前寺御開帳」など春の観光PRを開催します。
お楽しみ抽選会も開催しますので、ぜひお寄りください。
■「信州ぐるっと“ケータイ”キャンペーン2010」スタート (パソコン用・携帯用)
観光情報携帯サイト「信州なび助」を利用して、長野県内の観光スポットや飲食店(グルメスポット)を巡るポイントラリーです。
本年3月1日~23年3月31日を4シーズンに区切り、シーズン終了毎に抽選で、長野県の様々な特産品をプレゼントします。
■観光情報誌「季刊信州 春号」を発行!(パソコン用)
今年の信州の春は、「諏訪御柱祭」「飯田お練りまつり」「光前寺開創1150年祭・御開帳」など古式ゆかしい行事が行われます。そこで今回は、「まつり」を特集してみました。そのほか、JR飯山線の紹介、「春の花」の紹介など春の魅力満載です。季刊信州が欲しい!という方は、信州・長野県観光協会(TEL:026-234-7165)まで。
(
2010年03月04日発行)
|カテゴリー ■注目イベント|

冬の灯明まつり
(野沢温泉村)
(パソコン用)

THE べ~そ 雪の上の大酒宴
(長野市)
(パソコン用)

中馬ぬくもり街道のおひな巡り
(飯田市・阿智村・平谷村・根羽村)
(パソコン用)
(
2010年03月04日発行)
|カテゴリー ■読者プレゼント|
(
2010年03月04日発行)
|カテゴリー ■投稿写真|
「雪と雲の白」

撮影場所:
下諏訪町
八島ヶ原湿原
撮影時期:
2010年1月16日
撮影者:
静岡県袋井市
Flycatcherさん
<Flycatcherさんからのコメント>
実家の長野市から現住まいの静岡県に戻るときに、霧が峰に寄りました。寒波が通り過ぎた直後で、雪が積もり、青空がきれいでした。

撮影場所:
下諏訪町
八島ヶ原湿原
撮影時期:
2010年1月16日
撮影者:
静岡県袋井市
Flycatcherさん
<Flycatcherさんからのコメント>
実家の長野市から現住まいの静岡県に戻るときに、霧が峰に寄りました。寒波が通り過ぎた直後で、雪が積もり、青空がきれいでした。
(
2010年03月04日発行)
|カテゴリー ■なるほどNAGANO|

~原産地呼称管理制度~(2/22放送)
長野県では、より品質の高い日本酒やワインなど5つの品目を認定する「原産地呼称管理制度」を実施しています。
松本市で行われた日本酒と焼酎の審査会の模様などを紹介し、原産地呼称管理制度の魅力をお伝えします。
(
2010年03月04日発行)
|カテゴリー ■動画で楽しむ信州の一週間|

■春本番の陽気・天龍村ではカンザクラが開花(2/25放送)
※バックナンバーでは、「動画で楽しむ信州の一週間」は視聴できません。
(
2010年03月04日発行)
|カテゴリー ■読者プレゼント|
メルマガ読者限定プレゼント
「週刊信州」ご愛読の感謝を込めて、3月31日24:00現在で配信登録いただいている方の中から、抽選で図書カード1,000円分を3名様にプレゼント
・メルマガ登録済みの方は、応募は必要ありません。
が、これを機会にご登録のときに入力していただいた都道府県名や年代の確認をお願いします。
引っ越して住所が変わった、とか、誕生日を過ぎて年代が変わった、とか。空欄の方もいらっしゃいますが、今後の掲載記事のテーマの参考といたしますので、ご協力をお願いします。
編集・確認はコチラから≫パソコン用、携帯用
・メルマガ未登録の方は、今すぐ登録を≫パソコン用、携帯用
・当選者の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。
・プレゼントは、長野県庁企画課から郵送します。
全国共通図書カードを3名様にプレゼント♪
「週刊信州」ご愛読の感謝を込めて、3月31日24:00現在で配信登録いただいている方の中から、抽選で図書カード1,000円分を3名様にプレゼント
・メルマガ登録済みの方は、応募は必要ありません。
が、これを機会にご登録のときに入力していただいた都道府県名や年代の確認をお願いします。
引っ越して住所が変わった、とか、誕生日を過ぎて年代が変わった、とか。空欄の方もいらっしゃいますが、今後の掲載記事のテーマの参考といたしますので、ご協力をお願いします。
編集・確認はコチラから≫パソコン用、携帯用
・メルマガ未登録の方は、今すぐ登録を≫パソコン用、携帯用
・当選者の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。
・プレゼントは、長野県庁企画課から郵送します。
▲週刊信州トップへ
カテゴリ
●週刊信州とは? (1)
└
サイトマップ (1)
■エリアで捜す (1)
└
佐久エリア (6)
└
上田エリア (7)
└
諏訪エリア (4)
└
上伊那エリア (6)
└
南信州エリア (6)
└
木曽エリア (6)
└
松本安曇野エリア (7)
└
北アルプスエリア (8)
└
長野エリア (7)
└
北信州エリア (6)
└
コラム (34)
■読まなきゃチョーソン市町村 (42)
■とく☆とく信州 (41)
■注目イベント (82)
■県からのお知らせ (94)
■なるほどNAGANO (75)
■動画で楽しむ信州の一週間 (83)
■旬の信州情報 (43)
■読者プレゼント (57)
■投稿写真 (5)
■はみ出し情報 (3)
□配信登録と停止 (2)
□個人情報の取扱い (14)
□動画をご覧いただくために (1)
□広告につきまして (0)
過去記事
「週刊信州」内の検索はこちら
発行

長野県庁企画部企画課
QRコード

インフォメーション