( 2009年09月10日発行)
|カテゴリー 佐久エリア
朝晩は半袖ではちょっぴり肌寒く感じるようになり、季節が移ろいつつある信州。
グルメ、スポーツ、芸術から読書まで、自分の好きな事を思う存分楽しめる秋がやってきました。

今回ご案内するのは、軽井沢の塩沢湖。
軽井沢駅から車で10分程、中軽井沢駅からなら5分程の場所にある、南軽井沢で有数のレジャースポットです。


( 2009年09月10日発行)
南相木村 秋のイベント紹介


南相木村からのイベント情報です。
長野県の東部、群馬県境に位置する南相木村は、自然にあふれた秘境の地。
釣りやキャンプ、滝めぐりなど、歩いて楽しい、見て楽しい自然体験がたくさん。多くの木々や花々に囲まれた南相木村は足を運んでくれた人々を「ほっ」とさせる自然郷です。今回は、10月に開催するイベントを紹介しましょう。


( 2009年09月10日発行)
|カテゴリー ■とく☆とく信州
~熟成の味わいです~ 安曇・稲核風穴熟成貯蔵酒


松本市商工課と稲核(いねこき)町会から、新しい地酒の紹介をします。
松本市の安曇・稲核地区の「風穴」をご存知ですか。山肌から吹き出す冷気を活用した天然の冷蔵庫で、石積みの山肌を覆う様に建てられた庫の中は、真夏でも8℃前後に保たれ、訪れた皆さんはその涼しさに一様に驚嘆の声を上げます。



( 2009年09月10日発行)
|カテゴリー 北アルプスエリア
かつてない「ワイン&ハーブアカデミー」開講!

池田町・池田町都市農村交流推進協議会から「ワイン&ハーブアカデミー」のお知らせです。
ワイン界でも注目の池田町でのブドウ栽培。「花とハーブの町」で知られている池田町のパイオニア、「夢農場」でのハーブ栽培。地域をキャンパスとし、地域ぐるみでワイン用ブドウとハーブ栽培を体験、満喫する「ワイン&ハーブアカデミー」に参加してみませんか?


( 2009年09月10日発行)
|カテゴリー ■県からのお知らせ
■信州エコポイント事業を開始しました。(パソコン用)
家庭での温暖化防止の取組を促進するため、「省エネ・エコ活動」「省エネ設備機器の購入」といった取組実績に応じて 「信州エコポイント」を交付します。
ポイントは、「事業協賛店舗」において、特典と引換えることができます。

■信州デスティネーションキャンペーン プレイベント情報(パソコン用)
長野県では、JRグループとの連携による大型観光キャンペーン「信州デスティネーションキャンペーン」を展開します。
平成22年の本キャンペーンに先立ち、本年の10月~12月には、プレキャンペーンを実施します。
プレキャンペーン期間中に県内各地で行われるイベント情報をご覧ください。

■季刊信州 秋号を発行しました(パソコン用)
四季を通じて長野県の旬の観光情報を全国へ発信する県の観光情報誌「季刊信州 秋号」を発行しました。

■県立の専修学校や大学等で来年度の学生を募集中(パソコン用)
魅力あふれる学校で、あなたの夢を実現してみませんか!学校概要や入試情報など詳細は、各学校のホームページをご覧ください。

■長野県産品等関連サイト一覧を開設(パソコン用・携帯兼用)
長野県産品等を紹介しているサイトへのリンク集を開設しました。





( 2009年09月10日発行)
|カテゴリー ■注目イベント
( 2009年09月10日発行)
|カテゴリー ■なるほどNAGANO
新型インフルエンザの流行に備えましょう
(8/31放送)

今年4月にメキシコで感染者が発見された新型インフルエンザは、日本国内でも急速な広がりをみせています。日常生活のなかでどのように流行に備えればいいのでしょうか、インフルエンザに「かからない」「広げない」ための対策について紹介します。






( 2009年09月10日発行)
■塩尻・北小野でそばの花が見ごろ(9/7放送)
■温泉街の女将さんが、ひょうで傷付いたリンゴを販売(9/6放送)


※バックナンバーでは、「動画で楽しむ信州の一週間」は視聴できません。






過去記事
発行
長野県庁企画部企画課
長野県庁企画部企画課
電話026-235-7024

FAX026-235-7471


お問い合わせ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8