( 2010年02月10日発行)
「北信州に春を呼ぶ中野ひな市」(中野市)

北信州の中野市では、土人形が生活や習慣に深く結びつき、古くから「土びな」と呼び親しまれ大切にされてきました。
中野の「土びな」は、奈良家が制作する「中野人形」と、西原家が制作する「立ヶ花人形」があり、この両者を合わせて、「郷土玩具中野土人形」とも呼ばれています。
Vol76■読まなきゃチョーソン市町村 【中野市】
中野人形「だるま恵比寿、抱き熊金太郎」

Vol76■読まなきゃチョーソン市町村 【中野市】
立ヶ花人形「関羽(かんう)」
奈良家「中野人形」は京都伏見系の流れを汲み、多くは縁起物や風俗物を題材としています。
西原家「立ヶ花人形」は愛知三河系の流れを汲んでいて、主に歌舞伎物を題材にしています。
「中野土人形」は今もそれぞれの味わいを活かして作り続けられているんですよ。
そんな愛らしい土人形たちの微笑みに彩られるまちを訪れてみませんか?


毎年3月31日と4月1日には伝統の「中野ひな市」が開催されます。
「中野ひな市」の目玉は、なんと言っても、普段、店頭販売されていない「中野土人形」の展示即売会です。毎年、全国各地から多くの愛好家が訪れます。
※中野土人形は、数に限りがあるため抽選販売となります。
お問い合わせは、中野商工会議所まで(TEL:0269-22-2191)

他にも、全国の土人形が一堂に会する日本唯一の「全国土人形即売市」、31日の夕方からは土びなを模した巨大な大灯籠びなの練り歩きなどがあり、夜の街を華やかに彩ります。
Vol76■読まなきゃチョーソン市町村 【中野市】
まちかど土びな展の様子

そして、中野ひな市の1ヶ月前、2月28日からは「まちかど土びな展」も開催されます。中野市街地の各商店で所有している貴重な土人形がショーウィンドーに並んで、商店街全体が土人形博物館のようになります。
期間中は無料ガイドの同行もお願いできます。是非この機会に、あたたかみのある中野土人形に会いにいらしてください。

【中野ひな市】
 期間:3月31日(水)、4月1日(木)
 会場:中野商工会議所周辺

【まちかど土びな展】
 期間:2月28日(日)~4月1日(木)
 会場:中野市街地

中野ひな市公式ホームページ(パソコン用)
日本土人形資料館(パソコン用)

お問合せ
中野商工会議所(パソコン用)
TEL:0269-22-2191



中野市ホームページ(パソコン用)
信州なかの観光協会ホームページ(パソコン用)


☆関連ブログ紹介「中野 土びな」
YAHOO!ブログはコチラ≫(パソコン用)
Googleブログはコチラ≫(パソコン用)



同じカテゴリー(■読まなきゃチョーソン市町村)の記事画像
Vol81■読まなきゃチョーソン市町村」【原村】
Vol80■読まなきゃチョーソン市町村 【宮田村】
Vol79■読まなきゃチョーソン市町村 (東御市)
Vol78■読まなきゃチョーソン市町村 戦国ブームと信州上田
Vol77■読まなきゃチョーソン市町村【栄村】
Vol75■読まなきゃチョーソン市町村【木島平村】
同じカテゴリー(■読まなきゃチョーソン市町村)の記事
 Vol81■読まなきゃチョーソン市町村」【原村】 (2010-03-18 09:29)
 Vol80■読まなきゃチョーソン市町村 【宮田村】 (2010-03-10 09:29)
 Vol79■読まなきゃチョーソン市町村 (東御市) (2010-03-04 09:29)
 Vol78■読まなきゃチョーソン市町村 戦国ブームと信州上田 (2010-02-25 09:29)
 Vol77■読まなきゃチョーソン市町村【栄村】 (2010-02-18 09:29)
 Vol75■読まなきゃチョーソン市町村【木島平村】 (2010-02-04 09:27)
 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

過去記事
発行
長野県庁企画部企画課
長野県庁企画部企画課
電話026-235-7024

FAX026-235-7471


お問い合わせ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8