( 2009年12月24日発行)
|カテゴリー コラム
今年も残すところあとわずか。
今飾られているクリスマスリースが、門松やしめ縄に代れば2010年は目前です。
新年を迎えるにあたって、縁起物を用意してみませんか。
昔から伝わる、そしてこれからも伝えていきたい信州ならではのものを紹介しましょう。
Vol70■郷土の縁起物で新年を迎えよう

■ピンクや黄色のカラフルな色合いが目を引くこの可愛らしい飾りは何でしょう?
これらは「もめん玉」と呼ばれる、もち米を原料にして、大判小判、繭玉、ダルマなどを型どり、一つずつ手焼きした〝最中(もなか)の皮〟なんです。
これを枝にぶらさげると、色とりどりの小さな灯りのようですね。

もともと養蚕の盛んな頃、長野県の北信地方の農家で、繭玉や団子を木の枝に飾って繭の収穫を祈ったのですが、後に広く五穀豊穣や商売繁盛を祈る行事として、この地方に広まったといわれています。
現在でも、長野市内を中心に年末年始にかけて販売されており、これをミズキやヤナギの枝にぶらさげて、玄関先や床の間などに飾ります。

素朴な風合いが愛らしい、のどかな風情の「もめん玉」。昔ながらの祝いの行事を、改めて暮らしに取り入れるのもいいですね。
もめん玉についてはコチラ≫(パソコン用)

■江戸時代から愛された郷土玩具
こちらの可愛らしい天神さまは、かつて郷土玩具として人気を博した松本張子(まつもとはりこ)です。
張子は、型の周りに幾重にも紙を張った後、型を取り出し彩色を施したもの。招き猫や大黒様、だるまなど縁起物の人形もこれにあたります。
Vol70■郷土の縁起物で新年を迎えよう松本張子の象徴とされる「天神さま」。
天神とは菅原道真公のこと。
松本張子は江戸時代の末期(およそ1850年頃)から作られ始め、明治時代の中頃には全国的にも知られるようになったのですが、後継者不足などから徐々に廃れてしまいました。
そんな松本張子を復活させようと、信州人形研究会の大久保武雄さんが6年前から復元、製造に取り組んでいるんですよ。

鮮やかな色合いとやわらかい表情は、これこそ縁起物といった趣きを感じさせてくれます。

松本張子についてはコチラ≫(パソコン用)

■お守りも忘れずに
家運隆盛や病気除けを祈るなら、木肌が白く滑らかなドロヤナギという木で作られる六角錘の護符をどうぞ。
Vol70■郷土の縁起物で新年を迎えよう手作りの風合いが伝わる「蘇民将来符」

上田市にある信濃国分寺の八日堂(ようかどう)縁日で毎年1月7日・8日に授けられるのが、この「蘇民将来符(そみんしょうらいふ)」。
各面に2文字ずつ「大福・長者・蘇民・将来・子孫・人也」の文字が書かれています。
貧しさにも負けず善行を積む伝説上の人物、蘇民将来(人の名)の名をとった全国的に有名なお守りなんです。


蘇民将来符についてはコチラ≫(パソコン用)
信濃国分寺についてはコチラ≫(パソコン用)



■縁起のいい食べ物
南信州の冬の特産「市田柿」。最近は、ヘルシーな自然食品として人気の高い、この市田柿は、昔から正月の歯がために「福をかき(柿)集める」と言って縁起物として食べる習慣があります。その時食べた干し柿の種が多いほどその年の富が増えるとか。
Vol70■郷土の縁起物で新年を迎えよう

市田柿は、週刊信州Vol.60を参考に(パソコン用・携帯兼用)

お正月に信州の郷土色たっぷりの縁起物を手に入れて、2010年の運気をパワーアップさせちゃいましょう!


須坂市笠鉾会館ドリームホール(パソコン用)では、11月27日(金)~2月4日(木)、「正月飾り縁起物展」開催中です。コチラもご覧ください。(12/29~1/3は休館)


☆関連ブログ紹介「正月 縁起物 長野」
YAHOO!ブログではコチラ(パソコン用)
Googleブログではコチラ(パソコン用)



同じカテゴリー(コラム)の記事画像
Vol81■いよいよ始まる天下の大祭、7年に1度の御柱祭2
食の祭典「食コンクール」人気メニューをどうぞ
信州・小布施町で「もう一人の北斎」の足跡をたどる!
Vol75■極楽、極楽~♪ 信州は温泉天国
Vol71■野沢温泉道祖神祭り~雪国が熱く燃える夜~
Vol69■スキーだけじゃない!雪遊びの季節がやってきた!!
同じカテゴリー(コラム)の記事
 Vol81■いよいよ始まる天下の大祭、7年に1度の御柱祭2 (2010-03-18 09:30)
 食の祭典「食コンクール」人気メニューをどうぞ (2010-02-25 09:27)
 信州・小布施町で「もう一人の北斎」の足跡をたどる! (2010-02-04 09:30)
 信州・蓼科高原発!冬季フレンチの神髄 ジビエ料理 ほか (2010-02-04 09:29)
 Vol75■極楽、極楽~♪ 信州は温泉天国 (2010-02-04 09:28)
 今すぐチェック「おもいッきりDON!」で信州をピックアップ (2010-01-14 09:30)
 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
|カテゴリー コラム

過去記事
発行
長野県庁企画部企画課
長野県庁企画部企画課
電話026-235-7024

FAX026-235-7471


お問い合わせ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8